転職の求人.com 障がい者専門|アンプティパ

■ 【障がい者(障害者)就職・採用・転職コラム】

数合わせではなく、本質的な雇用を!

毎年10月以降になると、障害者求人が一気に増えるのが日本の通例です。多くの大企業が法定雇用率を意識し、“数合わせ”のために採用活動を加速させるからです。けれども、そのような数合わせの採用&雇用を続けていても良いのでしょうか?個人的には、その体制・姿勢に違和感もしくは危機感を覚えています。

合理的配慮は、障害者だけのための特別なものではありません。誰もが自分の力を発揮しやすくするための工夫であり、働くすべての人に必要なものです。それにもかかわらず、「障害者枠」と「一般枠」を分ける日本の採用慣行は、能力よりもレッテルを先に貼ってしまう仕組みに感じられてなりません。

多様性を受け入れ、そこから組織の成長力を生み出すことが出来ている先進的な企業は、日本では未だ極わずかでも全世界を見渡せば少なからず存在しています。同じような人ばかりで構成された硬直的な組織よりも、多様な人材を抱える柔軟な組織こそが、現状を打破しワクワクするような楽しい未来を切り拓いてゆけると思います。

アンプティパ・大畑としては、大企業・上場企業の多くが行っている形式的な障害者採用&雇用に対して、心の底から「止めて欲しい」と願います。私は「数」ではなく「人」を見て、信じて欲しいとも願います。一人ひとりが安心して自分らしく働き、その力を最大限に活かせる社会をつくること、それがアンプティパの理念であり、私が登録者(お客様)の夢や希望を伺い、それが現実になるための支援を行う理由です。

有名な会社名、そこそこの年収・月給に惹かれる気持ちも分かりますが、入社した後で「障害者雇用だから、どんなに仕事ができても年収は400万円を超えることは無い」とか、「障害者雇用だから研修は受けなくてよい(受けられない)」などガッカリするリスクがある障害者求人には、くれぐれも注意して下さい。できれば事前にリスクを察知して、応募しない選択ができると良いですね。

この求人(会社)、本当に応募しても大丈夫なのか?と思ったら、できるだけ多くの情報収集をしてリスク回避をして下さい。すべての質問に正しい回答ができる訳ではありませんが、人材業界で30年以上過ごした経験知識が役に立つのであれば、質問だけの連絡でも歓迎します。何か不安・疑問があれば遠慮なくアンプティパ・大畑へ相談ください。

【 詳細問い合わせ 】

アンプティパで多数、障がい者(障害者)のための求人をご用意しています。
アンプティパはどんなに小さな一歩でも良いので進み続ける人と共に活動します。
無料登録いただきましたら、就職・転職に関するご相談をじっくり伺います。
面接準備、就職まで丁寧に支援させていただきます。

アンプティパサイト → こちらをクリック♪
無 料 登 録 サイト → こちらをクリック♪


「 障がい者の働き方を全力でサポートします! 」


お悩みやご相談などお気軽にお問い合わせください。


#障害者手帳 #障害者雇用 #障害者転職枠 #身体障害者 #精神障害者 #障害者採用 #障害者求人正社員 #障害者求人在宅 #障害者求人ハローワーク #障害者求人東京


■ MENU