転職の求人.com 障がい者専門|アンプティパ

■ 【障がい者(障害者)就職・採用・転職コラム】

予想通り首都圏・障害者求人の8月合計数は減少

先月のコラムでお伝えした通り、2023年4月以降の首都圏・障害者求人の月間合計数は、4月・7月・10月・1月がピーク となり、3か月ごとに山が現れる傾向があるので、7月のピーク(2,417件)の後で8月は2,063件と想定通りに減少したと言えます。

 

過去の傾向から少し外れることがあったのは、パートタイム求人の比率が5月:56.2%、6月:56.3%、7月:59.1%、8月:59.4%と4か月連続で増加していることです。パートタイム求人とフルタイム求人の比率は2021年4月以降デコボコを繰り返しつつ、長期的にはパートタイム求人比率が増加していまが、4か月連続でパート比率が増加したことはありませんでした。

冒頭にお伝えした通り、月間合計数は、4月・7月・10月・1月がピークであり、9月の月間合計数は2023年9月:1,726件、2024年9月:1,722件と8月より少ないので、今年(2025年)の9月も2,000件未満となりそうです。月初の突出件数は、2023年9月が366件、2024年9月は370件、2025年は374件とほぼ変わりないので、9月の月間合計数は過去2年と同じ程度の1,720件前後かもしれません

仮に、予想通りに9月の月間合計数が1,720件前後になっても、10月は3か月毎のピークとなるので、2024年10月:2,745件を超えて、初めて3,000件を突破するかもしれません。しかし、パートタイム求人の比率が60%を超えて更に増えるのであれば、10月の月間合計数が3,000件を超えても一概に喜べません。

2025年10月3日より東京の最低賃金が1,226円に引き上げられます。

 

精神障害の方を最低賃金で雇用保険に入れる最短時間:週20時間で雇用すれば、雇用主は障害者雇用ポイントが1.0カウント増えます。東京であれば1,226円×20時間/週×4週=98,080円/月額×12か月=1,176,960円/年収で障害者雇用が1.0カウントになります。

更に、令和6年(2024年)4月1日より週所定労働時間が10時間以上20時間未満の重度身体障害者、重度知的障害者及び精神障害者について、雇用率上、1人をもって0.5カウントできるようになりました。(2.特定短時間労働者の実雇用率への算定)

 

 

つまり前述の週20時間の場合の半分の時間(週10時間)と金額(月額49,040円、年収588,480円)で、精神障害の方であれば何級でも障害者雇用が0.5カウントになります。東京の最低賃金が1,226円にUPしても、月給が5万円に届かない安い給料で障害者雇用のカウントが可能であれば、コストパフォーマンスが高い障害者雇用=もっとも安い給与で障害者を雇用することが合理的であると考える企業が増えることは仕方ないのかもしれません。

決してダジャレを言うつもりは無いのですが、合理的配慮という名目で簡単な仕事・少ない仕事・ほぼ仕事が無い環境だから最低賃金で、超短時間雇用が合理的でコスパ最高の障害者雇用となりつつある現在、障害者雇用で受け入れた障害を持つ社員に教育・研修を行う会社がどれだけあるでしょうか?

障害者法定雇用率がUPし、障害者求人が増え、雇用される障害者が増えていると厚生労働省から毎年同じような発表が繰り返されます。就労継続支援事業所B型施設などで月の工賃が5万円未満だけど様々な支援を受けながら就職準備を行った先で、スキルアップもレベルアップもキャリアアップも無いポジションで月給5万円未満で一般企業の障害者雇用で働くことになるのは、厚生労働省的に言うとキャリアアップなのでしょう。

大畑個人としては、「それはキャリアアップでは無い!」と強く思います。パートタイムの障害者求人が全てオススメ出来ない求人だとは思いませんが、オススメ出来ない求人が増え続けていることは間違いないと思います。人によってはスキルアップもレベルアップもキャリアアップも希望しないということもあるかと思います。でも、少しでもスキル・レベル・キャリアをUPさせたいと思うならば、おススメ出来ない求人を見抜き、応募を避けることが大事です。

 

【 詳細問い合わせ 】

アンプティパで多数、障がい者(障害者)のための求人をご用意しています。
アンプティパはどんなに小さな一歩でも良いので進み続ける人と共に活動します。
無料登録いただきましたら、就職・転職に関するご相談をじっくり伺います。
面接準備、就職まで丁寧に支援させていただきます。

アンプティパサイト → こちらをクリック♪
無 料 登 録 サイト → こちらをクリック♪


「 障がい者の働き方を全力でサポートします! 」


お悩みやご相談などお気軽にお問い合わせください。


#障害者手帳 #障害者雇用 #障害者転職枠 #身体障害者 #精神障害者 #障害者採用 #障害者求人正社員 #障害者求人在宅 #障害者求人ハローワーク #障害者求人東京


■ MENU