https://un-petit-pas.co.jp/entry/ 障害者転職の求人.com|就職・正社員・採用|コラム・Q&A

転職の求人.com 障がい者専門|アンプティパ

■ 【障がい者(障害者)就職・採用・転職コラム】

もっと良い条件ではなく、もっと良い人生を探そう

例えばですが、年収500万円で大手人材サービス会社(A社)の法人営業職に就いている30歳・非管理職の人(Cさん)が「もっと良い条件の営業職に就きたい」と思って仕事を探すと、新しく出来た人材系のベンチャー企業(B社)が経験を評価して年収550万とか場合によっては600万円でMGR候補として採用しますとオファーをされることがあります。

大手での経験を活かして即戦力として稼ぐことを期待されると共に、新しい会社の組織づくりにも貢献する=若手新人の指導教育やマネジメントもやって下さいと年収に応じた責任と成果を求められる訳ですが、10年後にそのベンチャー企業(B社)は大手人材サービス会社(A社)に買収されるかもしれないし、経営陣が下手をすると倒産するリスクもあります。

だからA社で我慢して働き続ける方が良いという話では無く、Cさんは現状の何が不満足で転職したいと思ったのか、原因を具体的に掘り下げると共に、10年後、20年後に自分や家族がどうなりたいのか?どうなっていれば幸福なのか?将来の夢も具体化することで、今から何をすれば良いのか自ずと見えてくるはずです。

中途採用でA社に入ったCさんは、自分より年下のMGRと上手く付き合っているけれど、自分の方が営業経験はあるというプライドが「MGRにならなくても、俺は営業でTOPになればいい」と思いつつも、「ベンチャーに行けば、営業もマネジメントも上手くやってプレイングMGRとして年収UPできるはず」と思う気持ちも湧いてきて、今の勤務先で頑張るよりもベンチャーに転職して活躍すれば良いかも…という判断をするケースは割とよくある話です。

30歳のCさんが「もっと良い条件」ではなく「もっと良い人生」を探せば、動き始めるまで少し時間が掛かってもポジティブな選択肢が増えて、仮に「間違ったかな?」と思う事態に遭遇しても直ぐに修正が出来る=何が違う・不満かが明確で、正しい方向へ修正し易い=迷わず意思決定し易い道を進むことができます。

障害があっても同じことです。現在の年収が300万円だけど年収400万円以上を目指す!と金額・条件のUPを目指すことは悪くは無いのですが、年収400万円で得られる生活で満足するのではなく、自分が満足できる生活・人生はどんな人生であれば良いのか?それを実現するためには、どれだけ収入があれば良いのか?という順番で考えることが大事だと思います。

4月1日から2025年度がスタートします。今までを振り返ると共に、この先のこと・人生設計を考える良い機会です。

ちなみに、Cさんは先々に不安があるベンチャーに転職するより、妙なプライドを捨ててA社でMGR登用試験を受けて転職せずにキャリアアップする選択が良いかなと思っています。理由は「プレイヤーに拘らずマネジメント経験を積み年収UPを図りたい」が素直な気持ちとのことで、そうであれば人数・組織が大きい会社でマネジメントを経験することは、ベンチャーに行った後では経験し難いけど、逆は5年後でも10年後でも可能だからです。

Cさんの例は、複数の相談をミックスしたものですが、アンプティパは考えることが結構面倒な人生設計の相談を必要であれば何回に分けてでも、じっくり伺います。良い条件より、良い人生を、一緒に探しましょう!

【 詳細問い合わせ 】

アンプティパで多数、障がい者(障害者)のための求人をご用意しています。
アンプティパはどんなに小さな一歩でも良いので進み続ける人と共に活動します。
無料登録いただきましたら、就職・転職に関するご相談をじっくり伺います。
面接準備、就職まで丁寧に支援させていただきます。

アンプティパサイト → こちらをクリック♪
無 料 登 録 サイト → こちらをクリック♪


「 障がい者の働き方を全力でサポートします! 」


お悩みやご相談などお気軽にお問い合わせください。


#障害者手帳 #障害者雇用 #障害者転職枠 #身体障害者 #精神障害者 #障害者採用 #障害者求人正社員 #障害者求人在宅 #障害者求人ハローワーク #障害者求人東京


■ MENU